2025年4月21日(月)〜4月27日(日)の今日のかんださん

↓いいね!押してもらえると喜びます。

目次

2025年4月21日(月):白湯と朝散歩で始まる月曜

月曜、今日も起きてすぐに白湯を一杯飲んでから、朝の散歩へ。まだ少しひんやりした空気が体に心地よくて、歩いているうちにだんだんと頭も体も目覚めてくる。

帰宅後は10時からオンラインで打ち合わせ。
頭を切り替えて集中。パソコン越しだけれど、顔を合わせて話すだけでやっぱり気持ちも引き締まる。

ランチを食べてからは、午後の時間を使ってデスク周りの模様替え。先日導入したモニターのおかげで作業スペースが変わったので、それに合わせて配置を見直すことに。ケーブルを整理したり、位置を微調整したり。こういう細かい作業、意外と楽しい。

今日はそんな一日でした。

かんださん
デスクがどんどん機能的になっていくのが楽しい。

2025年4月22日(火):万博の話と龍が如く8外伝

火曜、今日も起きてすぐに白湯を飲んで、朝の散歩へ。体を動かしながら、今日一日の段取りをぼんやり考える時間。まだまだ冷たい朝の空気が、眠気を吹き飛ばしてくれる。

帰宅後は9時からオンライン打ち合わせ。
先日大阪万博に行ってきたというお客さまから、現地の様子を詳しく教えてもらう。会場の雰囲気、展示の工夫、混雑具合…改善点・・・リアルな話が聞けて、行ってないのにちょっと行った気分になれた。やっぱりリアルに体験した人の話はおもしろい。

打ち合わせが終わった後は、仕事をいったん中断して近所の精米所へ。ガラガラと音を立てながら米を精米するこの作業、なんだか昔ながらの風景って感じでちょっと好きだったりする。

15時からは気分転換にゲーム。もう仕事はしない。
前からやってた「龍が如く8外伝」をとうとうクリアー。ラストシーンを見終えたあとは、達成感と同時に軽い燃え尽き症候群。ちなみにめちゃめちゃ泣いた。真島吾朗という男。サイコー。

今日はそんな一日でした。

かんださん
真島吾朗最高でした。惚れた。

2025年4月23日(水):無印良品とパフェ、オフな水曜日

水曜、朝起きたら若干身体がだるく今日の朝散歩は無し。たまにはこんな日もありかなと思いながら、ゆっくり目のスタート。午前中は軽く仕事をし、少し余裕のある時間を作る。

お昼はランチをついでに、近くの無印良品へ。特にこれといった目的はなかったけれど、店内をぶらぶらしているだけで気分がリセットされる。そして同じ敷地内にあるクレープ屋でクレープを食べる。甘いものを食べると、やっぱり元気が出る。ケーキはそんなに好きじゃないけどクレープは好き。

午後からは気持ちを切り替えて、数件の仕事をこなす。小さなタスクをひとつずつ片づけていく感覚が、意外と心地いい。特別なことは何もないけど、バランスの取れた一日だったなと。

今日はそんな一日でした。

かんださん
一番好きなスイーツはクレープです。

2025年4月24日(木):三重までとんかつ遠征とダンス

木曜、体調もすっかり良くなったので、朝散歩。少し冷たい空気が肌に気持ちよく、歩いているだけで元気になる感じがする。「体が動く」それだけでありがたい。

午前中は、外注さんと組んでの仕事、スムーズに進み、特に問題もなくあっさり完了。僕にとってすごくありがたい存在。いつもありがとうございます。

お昼は三重まで(伊賀の里モクモク手づくりファーム)足を延ばして、とんかつを食べに行く。厚みのあるとんかつで大満足。

夜はリビングで6歳と4歳の息子たちが音楽に合わせてノリノリで踊る姿を見る。小さな体をめいっぱい動かしてリズムに乗る姿に癒やされました。

今日はそんな一日でした。

かんださん
仕事とプライベートを繰り返す一日。

2025年4月25日(金):参観日、送り迎え、パパモード全開

金曜、今日も起きてすぐに白湯を飲んで、朝の散歩へ。春らしい穏やかな空気を感じながら、体を目覚めさせる。このリズムがすっかり日常。

散歩後に朝食を食べて少し仕事をし、11時からは歯医者へ。定期検診のつもりで行ったら、まさかの虫歯発覚。さらに「親知らずも抜いたほうがいいですね」と言われ・・・。まあ、早めに見つかってよかった。

ランチを済ませて、午後からは小学一年生になった長男の授業参観へ。初めての参観日ということもあり、ワクワクしながら教室へ。普段は引きこもって一人で仕事しているので、たくさんの保護者や子どもたちに囲まれるのが新鮮。そして楽しい。

参観が終わった後は、妻が学校の行事に参加するため、長男と二人で先に帰宅。長男の宿題を見て、16時前には保育園に次男を迎えに行き、今日はすっかりパパモード。

晩ごはんを食べた後、今日はほとんど仕事してないので、19時から2時間ほどオフィスで仕事。

今日はそんな一日でした。

かんださん
今日は弊社は臨時休業です。

2025年4月26日(土):ウォーキング、公園、公園で一万歩

土曜、いつもなら子どもたちが起きる前に一人で朝散歩に出かけるんですが、今日は出発前にバレてしまい、急きょみんな(私と息子たち2人)で一緒に行くことに。せっかくなので片道15分のコンビニまで歩いて、朝食を買いに行った。往復30分、朝からいい運動になった。

午前中は家の庭で子どもたちと遊び&家の周りの草抜き。ランチはみんなで餃子の王将へ。餃子に唐揚げにチャーハン。そういや餃子の王将も値上げによる客離れが起きてきているらしい。

午後からは近所にある大きな公園へ。自転車に乗ったり、野球ごっこをしたり、思いっきり体を動かす。家に戻ったのもつかの間、息子たちが「まだ遊びたい!」と。結局、夕方また近くの今度は小さい方の公園へ。夕陽が沈みかける中、17時になったところでようやく帰宅。

スマホの万歩計を見たら、1万歩オーバー。今日も全力で生きた。

今日はそんな一日でした。

かんださん
疲れた疲れた疲れた。よく寝れた。

2025年4月27日(日):コストコ、はま寿司、グローブとバット

日曜、いつも通り、白湯を飲んで朝散歩へ。静かな朝の空気を吸い込みながら気持ちを整える。

朝からは次男の誕生日プレゼントを探しに、県内にあるコストコへ。広い店内をぐるぐる歩き回りながら、あれこれ悩むのもまた楽しい。子どもたちも楽しそうだった。

ランチは最近子どもたちがハマっているはま寿司へ。シャリ半分が注文できるので子どもたちにはちょうどいい笑

午後からはスポーツ用品店へ、子ども用のグローブとバットをゲットしそのまま公園へ直行。みんなで身体を動かす。ボールを追いかける子どもたちの笑顔を見ていると元気になる。

夕方前には、全然通えていなかったジムの解約手続きへ。ちょっともったいない気もするけれど、今は朝散歩と子どもたちと一緒に動く時間が一番の運動だと割り切ることに。行って無くても年間10万ぐらいかかるから・・・節約節約。

帰宅してひと息つく間もなく、また公園へ。普段は貸し切り状態の小さな公園に、今日は9人もの子どもたちがいて賑やかな公園で、子どもたちに囲まれる日曜もいい感じ。

今日は9,000歩。今日も全力で生きた。

今日はそんな一日でした。

かんださん
子どもと遊べる時間はきっと一瞬。もっと遊んでおけばよかったとならないように毎日全力で遊ぶ。

↑ いいね!押してもらえると喜びます。

この記事を書いた人

仕事はマーケター。
プライベートでは二人の息子のパパとして家族との時間を大切にしています。
趣味はTVゲームで、オンとオフのバランスを取りながら、常に成長を目指して日々を過ごしています。

※このブログはかんだ@マーケターのただの日記です。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次