2025年4月7日(月)〜4月13日(日)の今日のかんださん

↓いいね!押してもらえると喜びます。

目次

2025年4月7日(月):糖尿病と高カリウム血症・・・

月曜、長男は小学校入学前の春休み、次男は保育園。
ということで朝から長男・次男・わたしの三人で保育園まで送迎ウォーキング。片道20〜30分の道のり。朝からいい運動。

次男の送迎ウォーキングのあとは、わたしは定期の診療所受診。今日は血液検査の結果がでるので不安。

結果・・・
糖尿病です。

H1ヘモグロビンが6.5、空腹時血糖が106。空腹時血糖の値は糖尿病ではないけど、H1ヘモグロビンは糖尿病の数値(糖尿病の診断基準6.5以上)。過去最高で6.7までいって食事と運動に気をつけると3ヶ月後5.9まで下がったこともあり、血液検査で悪くなったら食事と運動で下げて、気を抜くとまた上がる。

先生いわく、食事や生活スタイルはなかなか変えれないので、薬飲んだらどうですか?(まだ一度も飲んでない)と。

いや、最後のチャンスをください。ということで投薬治療ではなく食事と運動を気をつけることに。今度こそは・・・。

あとカリウムが異常値で、再度血液検査。

カリウム値5.5で高カリウム血症の値。ただ他の腎臓の数値は標準なので測り間違い(たまにあるらしい)か、一時的にカリウムが排出できず高くなったか、それか老化で身体が悪くなっているか・・・。とりあえうずカリウムを多く含まれる食材(バナナとか)を控えることに。

軽く落ち込みながらも、午後からオンラインお打ち合わせ。

17時に打ち合わせが終わり、晩ごはん食べて就寝。

今日はそんな一日でした。

かんださん
46歳、人生折り返しているので頑張ろう。

2025年4月8日(火):自律神経を整えるために歩く

火曜、朝あたたくなってきてから自律神経を整えるための朝さんぽ。雨以外の日は基本毎日行ってます。いうても10分ぐらいの散歩ですけど。

朝さんぽで歩いたあと朝ご飯を食べて、今日も長男・次男・わたしの三人で保育園まで送迎ウォーキング。片道20〜30分の道のり。

帰ってきてから10時からオンラインお打ち合わせ。

打ち合わせも終わり、昼からも仕事。

今日はそんな一日でした。

かんださん
ここ最近平均一日7,000歩ぐらい歩いている。事務職としてはまぁまぁ頑張ってると思う。

2025年4月9日(水):長男の小学校入学式

水曜、今日は長男の小学校入学式。
ちょっと前に産まれたと思ったけど早いものでもう小学生。おめでとう。

朝イチ恒例の朝さんぽを行こうと思ったら息子たちにバレて付いてこられる。ひとりで歩くのがストレス解消になるんですが、6歳と4歳の息子が付いてくるとなると戦場になる。

※車の来ない田んぼ道です。

いつもは10分ぐらいの散歩道ですが、今日はなんやかんや20分以上。やっぱり調子狂う。

朝さんぽを終え、朝ご飯を食べて9時30分から長男の小学校入学式へ。暖かくて桜も満開で最高の入学式日和。無事入学式も終わり、じいちゃんばあちゃん連れて、ランチはみんなではま寿司へ。

明日からの小学校の準備とかもあり、晩ごはんも買い食いでマクドナルド。さらに長男小学校入学・次男保育園進級のおめでとうケーキ。

(こんな食生活だから血糖値上がるのでは・・・。明日から節制。)

今日はそんな一日でした。

かんださん
息子大きくなりました。

2025年4月10日(木):スタッドレスのタイヤ交換

木曜、今日は朝から長男はじめての集団登校の集合場所まで送り届け、初登校を見送る。

その後仕事して11時からオートバックスでスタッドレスのタイヤ交換へ。
トヨタディーラーはタイヤ交換できるのが1ヶ月後だったので、近所のオートバックスでやってもらうことに。

30分ほどで終わり、帰りに王将よって一人ランチ。

長男初めての小学校で、今週は午前中授業。
先生と集団下校で帰ってきました。妻が途中まで迎えに行って12時前に無事帰宅。

わたしは午後からも仕事&ゲーム。

今日はそんな一日でした。

かんださん

2025年4月11日(金):メインをGoogle Pixel 9 Pro FoldからiPhone15Pro Maxに変更

金曜、今日は朝からすごい霧で、30m前が見えないぐらい。

そんな中10分ほど朝散歩し、朝食を食べて仕事スタート。今日は事務作業や見積もりなど細かい仕事を猛烈に10件ほどこなし、気がつけばお昼。

仕事に没頭すると時間が経つのが本当に早い。

長男は今日まで午前中授業だったので、昼ご飯は妻と長男と3人でちゃんぽん亭へ。

昼からは、スマホのメイン端末をAndroidからiPhoneに変更。8ヶ月ぶりにiPhoneに戻ることに。
先日LINEが複数端末で使えるようになり2台持ちに便利な時代に。今まで折りたたみスマホのGoogle Pixel 9 Pro Foldをメイン端末に使ってて、サブ機はiPhone15Pro Max。

Google Pixel 9 Pro Foldはかなり完成された端末で不満は特になかったけど、iPhoneに変えた理由はWatchの差でApple Watchの方が健康系の計測が豊富。心電図とか睡眠時無呼吸症候群とか。Pixel Watchには無く、ほんとそれだけの理由。46歳になり健康系も気になる年頃なのでとりあえず日常使いはiPhone(Apple Watch)で、サブでAndroidを使うことに。

なんやかんやで、AndroidとiPhoneを交互に使っているのでまた半年後ぐらいにAndroid機に心電図とか睡眠時無呼吸症候群とか健康系の計測が豊富になればAndroidに戻るかも。(個人的にはPixelよりGalaxyの方が使いやすいのでGalaxyに期待。)

シムの入れ替えやSuicaなどの設定をしていると、夕方保育園から帰ってきた次男が、お友達とぶつかって歯から出血したというわけで、急遽歯医者さんに連れて行くことに。

少し歯がぐらついているが、様子見ということで終了。時間も遅くなったので家族みんなで外食して帰宅。

今日はそんな一日でした。

かんださん
スマホいじるの楽しい。

2025年4月12日(土):カローラフェスタ

土曜、朝から何をしようかと家族会議。
Instagramで流れてきた「カローラフェスタ」なるものに行ってみることに。

滋賀県希望が丘で開催されたカローラフェスタ。
天気もよく、出店もあり車展示・キッズいろいろ体験コーナーなどなどかなり充実したフェスタでした。聞くところによると年に2回あるようで、またぜひ参加したいと思いました。

カローラフェスタから戻り、夕方からわたしはお寺の例会に参加。わたしが戻ってきてから妻は町の会議に参加。というわけでわたしが息子たちの寝かしつけすることに。

次男、元気ないなーと思ったら発熱・・・。遊び疲れたかな・・?

今日はそんな一日でした。

かんださん
春って感じの気候〜天気がよく温かいと気持ちいい。

2025年4月13日(日):今日は完全OFF

日曜、今日は雨。
4月は長男入学、次男進級で新しいクラスでいろいろ神経使う季節。というわけで今日は心も身体も休めるために完全休養日に。次男昨晩熱も出てたし(朝は熱無し)。

わたしは仕事で妻と子どもはアイロンビーズとか部屋遊び。

今日はそんな一日でした。

かんださん
アイロンビーズ奥が深い。

↑ いいね!押してもらえると喜びます。

この記事を書いた人

仕事はマーケター。
プライベートでは二人の息子のパパとして家族との時間を大切にしています。
趣味はTVゲームで、オンとオフのバランスを取りながら、常に成長を目指して日々を過ごしています。

※このブログはかんだ@マーケターのただの日記です。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次