2025年3月10日(月)〜3月16日(日)の今日のかんださん

↓いいね!押してもらえると喜びます。

目次

2025年3月10日(月):診療所で血液検査

月曜、今日は朝から月一の診療所へ。
2月は結膜炎から始まり、インフル罹患(息子陽性、わたしは検査無しのみなし陽性なのでほんとにインフルだったかは不明やけど39℃近い熱)、治ったと思ったらまた微熱が続く日々。

診療所ではコレストロールを下げる薬と尿酸値を下げる薬をもらっているので今日は定期的な血液検査の日。

血液検査怖いけど、最近体調不良が多すぎるのでいい機会。なんか見つかるなら早いほうが良い。ただ小さな診療所なので、すぐに血液検査の結果は出ずに

・大きな問題がなければ「1ヶ月後の薬もらうときに血液検査の結果報告」
・大きな問題があれば「1週間後血液検査の結果が出たらすぐに電話かかってくる」らしい

1週間後が怖い。電話なりませんように。
ただ体調が悪い自覚があるので数値はあんまり良くない気がする。

よく言われますが心配事の90%は起きないらしいので、できるだけ頭の中から考えるのを減らす努力をしよう。とはいえ考えるのが人間ですが。

診療所も終わり、ランチはガストへ。今日はガーリックチキン。
ガーリックで元気を出そうという浅はかな考えですが、効果あると信じればプラシーボ効果で効くはず。自然治癒力だ!

ランチから帰ってきて軽く仕事。夕方熱を測ると37.3℃。もういい。

今日はそんな一日でした。

かんださん
血液検査怖い

2025年3月11日(火):定期オンライン会議の日

火曜、OURA RINGさんいわく昨晩も微熱があったらしい。
先週土曜から続く夜間微熱が4日目。朝とか昼は熱ないんですけどね。夕方から少し上がりだして夜は37.3℃ぐらいの微熱。精神的なものか体調も優れない感じがする。倦怠感があります。確実に。

で、今日は朝から前職の会社メンバーとの定期オンライン会議の日。
独立する時に前職の仕事をいただいたので現状など報告を兼ねての会議です。独立して6年。まだ関係が続いているのは良いことです。

打ち合わせのあとは、仕事再開。まだまだ本調子じゃないので軽く仕事。
本調子になる日は来るのか?

今日はそんな一日でした。

かんださん
前職のメンバーとオンラインで出会える貴重な会議

2025年3月12日(水):もしかして・・朝から耳鼻咽喉科へ

水曜、OURA RINGいわく昨晩も微熱があったらしい。
朝起きて熱測ると熱はなし。交感神経、副交感神経の関係で朝熱は下がりやすいらしい。

昨晩、熱についてちょっと思ってた事があって

この微熱もしかして副鼻腔炎じゃないのか?

昔から鼻炎持ちで、年中鼻の調子は悪いんですが熱が出ることはほとんどなくひどいときの自覚症状は顔面が痛いぐらい。

で、今回も目の奥とほっぺの裏ぐらいが痛い。副鼻腔炎は風邪やインフルのあとに続いて発症する場合も多いらしく、今回の症状も当てはまる。というわけで朝から予約していきつけの耳鼻咽喉科へ。

自分で会社してると、こういう時間の自由が効くのはいいところ。行きたいときに病院にいける。

耳鼻咽喉科の先生に症状を話すと、目の奥やほっぺの裏が痛いということと微熱が続いていいるのは、副鼻腔炎の可能性はかなり考えられるとのこと。ひどい人(急性副鼻腔炎)は39℃とか熱が出るらしいので、まぁ軽症というか、慢性副鼻腔炎なので常にこういう微熱とかが起こってもなんら不思議ではないと。

というわけで、抗生物質と花粉症の薬と点鼻薬をもらい帰宅。ランチは栄養をつけるために王将。

昼から通常通り仕事。まぁシャキっとしないで必要最低限の仕事を終えたらあとは本読んだり勉強。

鼻の薬で熱下がってくれ!と願い就寝。

今日はそんな一日でした。

かんださん
今週は病院通いの週。

2025年3月13日(木):OURA RINGいわく5日ぶりの熱無し

木曜、OURA RINGいわく昨晩は熱無し。

おぉ鼻の薬が効いたのか、自己免疫でそろそろ熱下がる予定だったのかわかりませんがとりあえず久々の微熱なし。結局微熱は5日続きました。

相変わらず目の奥はちょっと痛いので、やっぱり副鼻腔炎で確定な気がする。

とりあえず熱が出なかっただけでちょっとテンション上がる。幸せとは不幸せを経験したから感じれるもの。まさに「微熱がない」というだけで幸せを感じる。不思議なもんです。

と微熱がない幸せを感じながら、今日は朝9時からオンライン会議。会議も無事に終わり、ランチはラーメン。ネギでさらに健康になる!

人間、いつ人生が終わりか分かりません。寿命以外に事故とかもありえるし。
だからこと日々楽しい毎日を過ごしたいもんです。

結局今日は夕方も熱が上がらずいい感じ。

そして楽しみにしてAmazonプライムでボクシング視聴。
オラスクアガvs京口、拳四朗vsユーリ阿久井、スゴかった。あとアマチュア世界王者の坪井もスゴかった。いやぁテンション上がった。

今日はそんな一日でした。

かんださん
人生を考える

2025年3月14日(金):長男の卒園式からラコリーナ工場見学

金曜、今日は長男の卒園式。
うちの保育園はイベントは全部平日。わたしは自営業なので平日でもだいたい都合つきますけど、来れないお父さんとかもいるんだろうなと。

無事午前中の卒園式も終わり、午後からどうしようかと。
とりあえずランチは長男のリクエストで「コメダ珈琲」なぜ?笑
今日は特別ということでジュースとかいろいろ頼んだら、家族4人で5,000円オーバー。カフェでも結構するんですね・・・。

今日の仕事は臨時休業ということで(お客さまから連絡があれば仕事する、連絡来なければ休むって形)で、家族4人でラコリーナへ。息子たちたぶん5回ぐらいは来てるけど、毎回楽しそうに遊んでます。バームクーヘンの工場見学も無料でできるし。スゴイねラコリーナ。

今日はそんな一日でした。

かんださん
滋賀が誇るラコリーナ。遊び心いっぱい。

2025年3月15日(土):まったりSwitchでドンキーとゼルダとマインクラフト

土曜、今日は朝ご飯食べた後、オフィスで軽く事務仕事。

昼は家族で近所のレストランへ。
昼からは久々のSwitchで息子たちとドンキーコングとゼルダとマインクラフト。

そしてお風呂入って寝る。

今日はそんな一日でした。

かんださん
まったりした一日

2025年3月16日(日):コストコからのCoCo壱番屋

日曜、朝から雨模様。
昨日はまったり過ごしたので、今日は息子たちをどこかに連れて行ってあげたい。

でも、雨ということで東近江市のコストコへ。
朝イチなのでちょっとは空いているかなと思ったけど、駐車場はまぁまぁ混雑模様(全然満車ではない)。

仕事柄、平日でも時間が取れるのでコストコいくのはいつも平日。なので混雑が新鮮。
そしてコストコの試食、平日は人が少ないのであんまり試食とか無く、日曜は試食祭り。息子たち試食しまくる。

食材などちゃちゃっと買って帰りにCoCo壱番屋へ。
最近値上げによる客離れがあるというCoCo壱番屋。頑張ってほしいですね。注文したのはいつも同じで豚しゃぶカレーにナスとチーズトッピング。美味い。

13時ぐらいに帰ってきてから、わたしは仕事。

今日はそんな一日でした。

かんださん
体調が良くなってきてる気がする。

↑ いいね!押してもらえると喜びます。

この記事を書いた人

仕事はマーケター。
プライベートでは二人の息子のパパとして家族との時間を大切にしています。
趣味はTVゲームで、オンとオフのバランスを取りながら、常に成長を目指して日々を過ごしています。

※このブログはかんだ@マーケターのただの日記です。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次